ここから本文です

建築で働いている方

企業の方

建築業におけるBIM操作研修(施工編)を開催しました!

2025.03.10 研修

講義の様子1講義の様子2

建築設計・施工(設備工事を含む)の生産性向上推進のため、BIM(Building Information Modeling)の導入促進を目的として、建築業及び建築設備業に携わる実務担当者等を対象にしたBIM操作研修を開催しました。

お忙しい中、多くの方に受講いただきました。今後も開催を検討していますので、BIMを実際に操作し、導入のメリットや課題等を実感していただくために、ぜひ受講いただければと思います。

開催日時

令和7年2月20日(木)10:00~16:00(受付9:30~)

会場

岐阜県立国際たくみアカデミー 実習棟2階 情報処理・CAD室
(美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3545-3)

対象者

岐阜県内で建築業及び建築設備業に携わる実務担当者等

研修内容

  1. GLOOBEの基本操作
    • 施工ステップを作るために最低限必要なGLOOBEの基本操作
  2. RC躯体図の作成
    • 部材リスト登録、杭・基礎入力
  3. RC躯体図の作成
    • RC躯体入力、フカシ・増し打ち、開口入力など
  4. 土工計画の作成
    • 現況敷地・整地、掘削、山留支保工・構台、重機配置など
  5. 仮設計画の作成
    • 仮囲・ゲート、足場の入力と編集
  6. 工程計画の作成
    • 工区分け、工程編集など
  7. 質疑応答

使用ソフトウェア

GLOOBE Construction