ここから本文です

建築で働いている方

企業の方

「建築業におけるBIM操作研修(施工編)」を実施しました!

2025.10.16 研修

建築設計・施工(設備工事を含む。)の生産性向上推進のため、BIM(Building Information Modeling)の導入促進を目的として、県内の建築業・建築設備業に携わる実務担当者や高等学校工業科教員等を対象にしたBIM操作研修を開催しました。

研修では、BIMソフトウェア「GLOOBE」を用いて、モデリング、施工計画の作成など一連の基本操作を習得いただきました。

今回は「GLOOBE」を使用!

講師による丁寧な説明と充実のサポート!

研修後のアンケートでは、「数年前、BIMを使ったときよりも、非常に利用しやすくなったと感じだ」「(BIMは)設計、施工において、非常に役に立つと思う」などのご意見をいただきました。

開催日時

令和7年10月7日(火)10:00~16:00

研修会場

岐阜県立国際たくみアカデミー(美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3545-3)

受講者

建築業・建築設備業に携わる実務担当者、県内高等学校工業科教員等 11名

講師

福井コンピュータアーキテクト株式会社 及川 博司 氏

研修内容

①BIMの概要
②GLOOBEの基本操作
③RC躯体図の作成
④施工詳細図・天井伏図・インサート図
⑤土工計画の作成
⑥仮設計画の作成
⑦工程計画の作成

使用ソフトウェア

GLOOBE Construction